Senior
高齢者福祉事業
認知症ケアまで
踏み込んだ、
高齢者の自立支援介護を
提供します。
愛知県内に特別養護老人ホームなどを広く展開し、昨今増加傾向にある認知症高齢者の方が入居することができる、
認知症対応型共同生活介護の提供も行っています。
また、療養食や経口維持の専門スタッフが常駐しており、毎日の食事も安心していただけます。

觀寿々会の
高齢者福祉事業のこだわり
-
Point01
専門スタッフによる
認知症ケアに
力を入れています -
Point02
療養食、経口維持等
専門職チームが
食事を管理します -
Point03
障害者の方が
要介護状態になった場合も
継続的にサービスを
受けられます
事業内容
特別養護老人ホーム
要介護3~5の方で常に介護が必要で、家庭で介護が困難な寝たきりや認知症の方に対して、入浴・排せつ・食事などの介護のほか、社会生活上の便宜の供与、その他の日常生活上のお世話、機能訓練、健康管理介護を行う施設です。
関連施設


軽費老人ホーム
(ケアハウス)
60歳以上で、独立して生活するには不安がある、または自炊ができない程度に身体機能の低下が認められる方のうち、家族による援助を受けることができない方に入所していただき、食事サービスやその他日常生活上の必要な便宜を提供し、安心して暮らせるように支援します。
関連施設

居宅介護支援
自宅で暮らしている援護が必要な高齢者や援護が必要となるおそれのある高齢者、その家族の方からの相談に応じ、介護などに関するニーズに対応した各種保健や福祉サービスを総合的に受けられるように、市区町村などの関係行政機関、サービス実施機関、居宅介護支援事業所との連絡調整を行います。
関連施設

地域包括支援センター
介護保険法で定められた、地域住民の保健・福祉・医療の向上、虐待防止、介護予防マネジメントなどを総合的に行う機関です。施設には、保健師、主任ケアマネジャー、社会福祉士が常駐し、介護だけでなく、医療、保健などさまざまな領域の関係機関と連携し、高齢者の生活課題に対応します。
関連施設

